2009年 08月 16日
209系電車。 従来、新製より20年以上使用するのが当たり前であった電車のライフサイクルを、減価償却というソフト面、あるいは機器の老朽化や技術革新というハード面を鑑み、あえて使用想定期間を13年前後に短縮。 そうすることで、車両に関わるコストや労力の最適化を図るべく、1992年に登場した電車です。 しかし、そのコンセプトに理解のない鉄道ファンからは「13年しか使えない電車」とか「使い捨て電車」などと謗られ、果ては「走るンです」などというありがたくないあだ名まで付けられる始末。 確かに、薄い構体がもたらす側板のゆがみや、妙にプラスチッキーな内装は、ファンに「安物」というイメージを与える原因でもありました。 その是非はさておき、この209系から始まったJR東の電車の世代交代は、瞬く間に国鉄世代の旧型車を駆逐し、JR後にも増備の続いた205系や211系をも地方へ転属させるほどの勢いで進められ、 いまやJR東管内の電化区間でその姿を見ないことはないまでに、新世代電車は勢力を拡大しました。 平成生まれの若い鉄道ファンにとっては、209系と、その系譜に連なるE501系、E701系、E217系、E127系、E231系などが幅を利かす現在の情景が当たり前なのでしょうが、 我々昭和生まれのファンにとっては、209系はまさしく「未来からやってきた電車」でした。 私は今でも覚えています。 1993年春、上野駅で当時まだ901系と呼ばれていた試作車に初めて接したときの衝撃を。 当時はまだVVVFインバータ車は珍しく、私が日ごろ使っていた小田急でも、1000形の増備が続いていました。 1000形のあの三菱製インバータの耳障りな音が当たり前だった私は、209系の比較的静かな起動音に度肝を抜かれました。 車内の、グレーの成形品を多用した内装と、電車のそれとはとても思えないような硬い座席。 線路方向ではなく枕木方向に並んだ蛍光灯に、完全固定の側窓。 さらには、空気の音もなく、静かに開閉するドア。聞けば、電気で開閉しているとのこと。 また、Hゴムや押さえ金でなく、ステンレスむき出しのドアにコーキング材だけで固定され、窓とドアがツライチなのが、やけに近未来的に見えたものでした。 (余談ながら、これより約10年後に就職した会社で、この窓固定方式はデンマークだかスウェーデンの企業がパテントを持っていて、パテント料がハンパないのと、コーキング自体がヘラを使った完全な手作業で行われているのを知り、驚いたものです) こうして見るもの聞くものすべてが、当時私が知っていたどの電車にも見られなかった数々の新機軸であり、それをして私に901系改め209系を「未来からやってきた電車」と思わせたのでした。 901系で取り入れられた新機軸のいくつかは、量産に当たって従来どおりの仕様に改められ、また、客用窓等、後天的な改造で退化してしまった部分もありますが、 それでもこの「未来からやってきた電車」が、いたるところで見られるようになったこと、さらには、当初の目論見どおり13年超の使用期間を終え、209系が徐々に廃車になっているとの報に接し、私は改めて年月の経過を思い知らされるのでした。 ![]()
by aikoh_denki
| 2009-08-16 18:32
| 実在の鉄道
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 愛甲電気軌道 常総急行 常総急行の車両 野呂間電鉄(のろでん) JR常武線 The NGY Project 湘南電気鉄道 架空鉄道全般 Twitterより 実在の鉄道 月めくり おえかき 旅行 携帯電話から 野球 鉄道以外の話題 お知らせ 掲示板 最新の記事
以前の記事
2012年 05月
2012年 04月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 08月 2011年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 more... □blogram.jp□ ![]() □筆者プロフィールなど□ 【架空鉄道さんに100の質問】 【お願いとご挨拶】 □My Imaginary Railways□ 【架空鉄道案内所】 【愛甲電気軌道】 【愛甲電気鉄道】 【常総急行】 【野呂間電気鉄道(のろでん)】 【JR常武線】 【twilog(_aikosan_)】 □The Respect□ 【架空鉄道NAVI】 【架空鉄道ジャンクション】 □架鉄・鉄道系ブログ□ 【架鉄バカ一代】 【丈夫の空想鉄道メモ】 【居酒屋ええ滑空鉄道】 【Tochikyu Blog】 【桜島電鉄 R】 【ぶろぐ@京北電鉄】 【鍋の中の人】 【里見信乃駅 雑想草紙】 【ケシケシのきもち】 【快速de急行の脳汁抽出】 【ひさしの鉄道ノート】 【ガトラーの鉄底的ブログ】 【5000形を追いかけて】 【峰山電鉄部品置き場】 【架空鉄道 小野川電鉄】 □順不同 □リンクはすべて別ウィンドウで開きます。 フォロー中のブログ
ブログパーツ
検索
ライフログ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||